MENU

ブルーベリー

ブルーベリーは、目の健康維持で注目されているポリフェノールの一種「アントシアニン」を多く含む果物です。抗酸化作用があり、アンチエイジングや視力のサポートに効果があるとされています。また、ビタミンCとEをバランスよく含み、免疫力向上や美肌効果も期待できます。腸内環境を整える水溶性食物繊維が豊富で、便通改善や生活習慣病予防に役立ちます。

●豆知識

・北米の先住民が古くから薬用・食用に利用していた歴史がある

・大きく分けて「カルチ(栽培種)」と「ワイルド(野生種)」の2種類がある

・アントシアニンのようなポリフェノール類は体内に長く蓄積されにくいため、1度に大量よりも少量を継続的に摂るのがベター。

加工方法の例
冷凍、ピューレ、ジャムなど
冷凍、ピューレ、ジャムなど
産地の例
カナダ
カナダ産のカルチブルーベリーは品質・風味・安全性の高さから、世界的にも評価されています。
食材の使用例
その他の使用方法

ヨーグルトやシリアルのトッピング、マフィンやタルトなどの焼き菓子、スムージー、ジャム、ソース(肉料理にも)など

・・・

アントシアニンは水溶性なので、胃酸が強い空腹時に摂ると壊れやすく、吸収効率が下がる可能性があります。食事と一緒、または食後のデザートとして摂るのがおすすめ。ヨーグルト(乳脂肪)、ナッツやアボカド、オリーブオイル入りのスムージーなど脂質と一緒に摂ることで腸内での吸収が向すると言われています。長時間の加熱(煮込みなど)はアントシアニンを減少させることがありますが、短時間の加熱ならほぼ問題なし。ジャムや焼き菓子に使う際も、多少の効果は残り、むしろ食べやすくなることで摂取量が増えるのはプラスとなるでしょう。