
- ブログ
さつまいもいろいろ
9月も中旬に差し掛かっていますが、まだまだ真夏のような日が続いていますね💦
それでも少しは秋の気配を感じられるよう、今回の話題は「さつまいも」について。
さつまいもは「ホクホク」「しっとり」「ねっとり」といった食感の違いや、
甘さ・色合いのバリエーションが豊富で、料理やスイーツなど幅広く使われています。
スーパーなどでも良く見かける品種の特徴をまとめてみました。
● 紅あずま
・昔ながらの定番品種で、ホクホクとした食感が特徴。
・加熱すると甘みが増し、焼き芋・天ぷら・大学いもなど幅広い料理に向きます。
・関東地方を中心に栽培されている品種です。
● 鳴門金時
・徳島県鳴門地域のブランドさつまいも。
・外観が美しく、上品な甘さとホクホク感をあわせ持ちます。
・和菓子やスイーツ素材としても人気があります。
● 安納芋
・鹿児島県種子島の特産品。
・加熱すると蜜があふれるほど甘く、ねっとりとした食感が特徴。
・焼き芋にするとスイーツのような濃厚な味わいになります。
● 紅はるか
・比較的新しい品種で、安納芋に匹敵する高い糖度を持ちます。
・しっとり、ねっとりとした食感でクリーミー。
・焼き芋やスイーツ加工に広く利用されています。
● シルクスイート
・絹のようになめらかな口当たりが特徴。
・ホクホク感としっとり感のバランスが良く、甘さも十分。
・焼き芋だけでなく、蒸し料理や菓子用途にも適しています。
● 紫芋(パープルスイートロードなど)
・鮮やかな紫色が特徴で、アントシアニンを豊富に含みます。
・甘さは比較的控えめですが、色合いを活かしたスイーツや加工品に多用されています。
・健康志向の高まりから注目されている品種です。
みなさんはホクホク系とねっとり系、どちらがお好みでしょうか?
メトロでもいろいろな品種、形状のさつまいもをご用意しております。
さつまいも | 食材一覧 | 株式会社メトロ「ひと味違う」食材専門商社
ぜひご相談ください!