
- ブログ
気になる野菜 その2
🧊 創作料理のレストランのサラダに入っていた、気になる“あの葉っぱ”
先日、とある創作料理のレストランで食事をしたときのこと。
サラダに添えられていた、キラキラと光る不思議な葉っぱに目が釘付けになりました。
ぷつぷつと水滴のような粒がついていて、ひと口食べてみると、なんとほんのり塩味!
何かに例えがたい食感も心地よく、クセがないのにインパクト抜群。
気になって店員さんに尋ねたところ、「アイスプラントという野菜です」とのこと。
名前も初耳だったのでさっそく調べてみました!
🌿 アイスプラントってどんな野菜?
アイスプラントは南アフリカ原産の多肉植物。
葉や茎の表面に水滴のような粒がついていて、まるで氷の結晶をまとったような見た目が特徴です。
この粒の正体は「ブラッダー細胞」と呼ばれるもので、塩分や水分をためる性質があるのだとか。
日本での栽培は、塩分を吸収する性質を塩害対策に役立てようとしたことがきっかけだそうです。
😋 味と食感がクセになる!
アイスプラントを食べたときの印象は、とにかく不思議でおいしい。
-
塩味はやさしく、野菜なのに味がついているような感覚
-
食感はシャキッ、プチッとした弾けるような歯ごたえ
-
苦味や青臭さがまったくないので、生でも食べやすい
これはサラダだけでなく、前菜やおつまみにもぴったりだと思います。
🧪 栄養価にも注目
見た目や味だけでなく、栄養面も注目ポイント。
-
✅ ミオイノシトール(脂肪の代謝や肝臓の働きを助ける)
-
✅ ミネラル類(ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど)
-
✅ βカロテンやポリフェノール(抗酸化作用が期待)
ただし、取り込んだ塩分も含まれているので、塩分制限中の方は食べ過ぎ注意ですね。
🍽 どうやって食べるのがいいの?
◎ 生でそのまま
-
サラダのトッピング
-
カルパッチョに添える
-
チーズや生ハムと合わせてオードブル風に
◎ 軽く加熱して
-
天ぷらやフリットに
-
ソテーして肉や魚料理の付け合わせに
食感を生かすなら、やっぱり生か、さっと加熱する程度がよさそうですね。
🛍 どこで買えるの?
最近ではスーパーの地場野菜コーナーや直売所でも見かけることがあります。
ネット通販でも手軽に手に入るようになってきました。
ふと訪れたレストランのサラダで出会った「アイスプラント」。
いつものサラダにちょっとプラスするだけで、見た目も味もぐっとおしゃれになります。
気になる方は、ぜひ一度試してみてくださいね!